ブルーレイディスクプレーヤー Pioneer BDP-3110

遂に購入してしまいました。
ブルーレイディスクプレーヤーを!
今までブルーレイディスクはパソコンのPowerDVDで鑑賞してましたが・・・読み込むことさえ出来ないブルーレイディスクが増えてきました。MILLAFANはバイオハザードのブルーレイディスクBOXを購入してPowerDVDで再生しようとした所、全く読み込めませんでした。これじゃブルーレイディスク買った意味が無くなってしまう。
ソフトウェアだとどうしても著作権絡みで難しいのでしょうね。
この事が引き金となってブルーレイディスクプレーヤーを購入致しました。(思わぬ出費でしたが)
まずは購入する機種を決定しなくては・・・
価格.COMの各ランキングで全てベスト3に入っていた Pioneer BDP-3110 に目が止まり、予算的にも10k位までなので、これで良いんじゃん!と簡単に決定。
ただ購入するにしても出費は出来るだけ抑えたいので、足を使って近隣の家電店価格帯を調査。
意外と高値だわ。
他にも家の炊飯器を(もうかなり使い込んでいるので)買い換えたいと思っていたのでブルーレイディスクプレーヤーと同時購入を目論む。結局、某コジマさんで5kを切る5.5合炊きを見つけ即決したついでにブルーレイディスクプレーヤー他店対抗に切り出しました。結果は100k強で成立。
使用環境は、LGの27インチ・マルチメディア・モニタとHDMI接続して、音声はアナログ出力でミニ・コンポのスピーカーから。映像は綺麗で、音も臨場感があってとっても良い感じです。
使ってみて思った事は、ブルーレイディスクプレーヤーとしての機能にマルチメディアプレーヤーをプラスしたみたいで、ほとんどのファイルが再生可能なのには驚きました。
ブルーレイディスクさえ鑑賞できればと思ってましたが嬉しい誤算。価格以上のお買い得品でした。
スポンサーサイト